
ITエンジニアが増えてるって聞いたけど、僕みたいな未経験者はもう手遅れなのかな…?



IT業界は人気が高いから心配になるのも当然よね…。
将来性や華やかなイメージから、ITエンジニアへの転職を希望する人が増加しています。
そんな中、未経験エンジニアが増えすぎているという声が聞かれるようになりました。
未経験からのエンジニア転職が無駄なチャレンジにならないか検証していきます。
エンジニア転職成功のためにどんな準備が必要か分からない
これまでの社会人経験でアピールできるポイントを知りたい
【結論】増加しているが増えすぎではない


IT人材の需給バランス
IT業界における需要と供給のバランスは大きく需要過多となっています。
これはDX(デジタルトランスフォーメーション)の加速とともに、IT人材の需要が急増しているためです。





日本のIT人材は世界4位で意外に多いんだよ。特に2023年までの3年間で国内で約30万人以上も増加してるんだ。



増えすぎって言われるのも納得!でも未経験からスタートしたITエンジニアはどのくらいいるの?
未経験のITエンジニア・プログラマーの割合は?
近年の調査によると、IT業界における新規エンジニアの約30%が未経験からの転職者であることがわかっています。
特に20代~30代前半の若年層が、未経験からIT業界に多く転職しているようです。



昔に比べてIT業界へのハードルが低くなっているのは事実だね。下の転職市場の動向を見ればより納得できるはず。
未経験者向けのIT求人数が急増


2022年以降、未経験者向けのIT求人が過去4年と比較して格段に増加しています。
しかし、ハードルを下げてでも人材確保を優先する(需要過多)という点では、一概に「未経験エンジニアが増えすぎている」とは言えないでしょう。



ただ現実として、未経験のエンジニア転職が急増しているのは確かね。
未経験エンジニアが増加する理由は?


IT人材不足のため
DX化によりIT人材の需要が高まる一方、若年層の人口減少の影響が大きく、十分な人材確保ができていない状況です。


経済産業省の調査では、2030年までに約45万人のIT人材が不足することが示されており、この不足を補うため、多くの企業が幅広い人材を採用するようになってきました。



2025年にはIT人材の4人に1人が50代以上になると試算されているんだ。若いIT人材の確保は急務になっているよ。
プログラミングスクールの普及
2023年のリクルートの調査によると、プログラミングスクールの数は過去5年間で約3倍に増加。
短期間でスキルを身につけられるうえに一部は無料で学べるなど、多くの人が手軽にITスキルを習得できる環境が整ってきています。
オンラインなど柔軟なスタイルで学べる点も普及の理由と言えるでしょう。
国による対策強化
IT人材不足から脱却するため、政府もさまざまな支援策を実施。
指定講座の受講費用に最大70%の補助金を支給するなど、国を挙げた人材育成が進んでいます。





最大70%のキャッシュバックは心強いよね。負担が少ない分、未経験の人も気軽に受講できるようになったわ。
ポテンシャル採用の増加
近年はスキルよりも成長性を重視した採用戦略をとる企業が増加。
そのためエンジニア未経験でも高い意欲や学習能力を持つ人であれば、IT人材として採用されやすくなっています。
✓ 論理的思考
✓ 問題解決能力
✓ プレゼン力・発信力
✓ コミュニケーション力
✓ マネジメントスキル



エンジニアといってもプログラミングスキルが必須ではない職種も結構あるよ。



へぇ~。ガチガチのエンジニアだけじゃないんだね。
エンジニアに夢見すぎ⁉未経験エンジニアの現実


未経験からITエンジニアになれる可能性が広がる一方、そこにはリスクも潜んでいます。
入社後にギャップを感じたり、後悔したという人が少なくありません。



よくある後悔をまとめてみたからチェックしてみて!
仕事についていけない
入社後、業務についていけず自分のスキル不足を痛感するというパターンはとても多いです。
入社後しばらくはついていけたのに、時とともにプロジェクトの複雑さに圧倒され離職するケースもあります。
IT業界への転職者数が増えていることから、「自分にもできるはず」と慢心していると痛い目に合うかもしれません。



どんなスキルが求められるのか事前に確認して、集中的に学習することが大切だよ!
もっと華やかな世界だと思っていた


ITエンジニアというと「グローバル」「先進的」といった華やかなイメージを持つ方が多いと思います。
しかし実際はひたすらコードを書いたりバグ修正したり地道な作業がほとんど。
理想を抱きすぎると入社後のギャップに苦労しやすいです。



カッコイイ仕事ってイメージがあるけど…違うの?



IT業界は少し前まで『3K(きつい、厳しい、帰れない)』と言われるほどシビアな業界だったのよ。憧れだけで突き進むのはNGよ!
SES(客先常駐)に配属された
自社開発に憧れて転職したにも関わらず、入社後SES(システムエンジニアリングサービス)に配属になりモチベーションが下がったという声も聞かれます。
SESは企業にとってコストを抑えて売上確保できる手段として普及しているため、未経験の方はSESに配属されやすいです。



とは言ってもSESはいろんなクライアント先で経験できるから、実力をつけたい人にはオススメだよ。
残業が多い
近年ワークライフバランスが叫ばれるようになりましたが、ITエンジニアは仕事の特性上、時間外労働を余儀なくされる場面もまだまだあります。
納期の厳しさやバグ修正、システムトラブル対応など深夜まで働くことも少なくありません。
メンタルヘルス不調は全業界でトップ


減少傾向ではあるものの、IT業界ではメンタルヘルス不調や退職者が依然多い状態です。
「最先端を追う仕事なのに、会社の制度やシステム自体はアナログだった」という声も意外に多く、労働環境の改善が求められています。



現実は甘くなさそうね。ただ間違いなく働きやすくなってきているわ!平均残業時間やサポート体制などを見極めて企業を選ぶことが大事よ。
もっと詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。


【ライバルと差別化】未経験からエンジニア転職を成功させる方法


資格取得
資格取得は企業に対して大きなアピールポイントになります。
必ずしも必須ではありませんが、知識レベルやITへの順応性を示せるため、取得しておいて損はないでしょう。





資格取得できていなくても、面接時に「こんな勉強してます」とアピールするのもオススメ!
プログラミングスクールで学習
エンジニア経験がない方でもプログラミングスクールで学ぶことで、即戦力として働けるスキルを習得できます。
同時にSE・プログラマーになる覚悟を企業にアピールできるため有効です。



適性チェックにもなるからぜひ活用してほしいな。
おすすめプログラミングスクール① TechAcademy(テックアカデミー)


実績 | サポート | 講師 |
900社、3万人以上の教育実績 | マンツーマンメンタリング チャットサポート | 通過率10%突破の現役エンジニア |
転職支援 | 料金 | 給付金・補助金 |
自己分析/書類作成/面接 オススメ求人紹介 | 最安53,900円~ | 最大70%OFF |
週2回のマンツーマンメンタリングで挫折しにくい
専属のキャリアカウンセラーによる転職サポートあり(対象コース限定)
テックアカデミーは全13コースあり自分に合ったコースから選べます。
「オススメコース診断」や「無料相談」で自分にぴったりのコースを検討できるので、実績のあるスクールで着実に前進したい方におすすめ!



無料相談で500円分のAmazonギフトカードがもらえるキャンペーンもやってるわよ♪
おすすめプログラミングスクール② POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)


実績 | サポート | 講師 |
2000名以上の専門家への研修実績 | AI搭載カリキュラム 質問サポート無制限 | 経験豊富なエンジニア陣 |
転職支援 | 料金 | 給付金・補助金 |
卒業生限定求人紹介 履歴書・経歴書添削 ポートフォリオ制作サポート 面談練習 | 無料体験コースあり | 最大70%OFF |
専門キャリアカウンセラーが転職まで徹底サポート
無料で学べる体験コースでコストをかけずお試しできる
ポテパンキャンプは市場価値の高いRubyに特化したプログラミングスクールで、AIを活用した学習スタイルが特徴です。
無料の体験コースでも全65レッスン学べるので、まずは費用をかけずにチャレンジしたい方におすすめ。



申込みの前に無料カウンセリングで相談できるのも嬉しいね!
おすすめプログラミングスクール③ プログラマカレッジ


実績 | サポート | 講師 |
累計受講者数 5700人以上 | 認定資格取得サポート チャット質問 | 経験豊富な元エンジニア |
転職支援 | 料金 | 給付金・補助金 |
履歴書・経歴書作成支援 企業面接対策 適性審査対策 面談対策 | 受講料0円 違約金なし 資格受験料スクール負担 | なし |
3カ月でOracle社のJava資格取得後、転職までを手厚くサポート
ITエンジニア専門の転職支援会社のノウハウで就職率98.3%
プログラマカレッジは仕事で通用するプログラミングスキルを早々に身につけたい、資格を取りたいという方におすすめ。
転職先で即戦力として活躍できる実践的なスキルが身につきます。



就職内定した人には10万円相当のノートパソコンをプレゼントしてるみたいよ!
需要の高いスキルを集中的に学習
ライバルとの差別化を図るためにも需要の高いプログラミングスキルに特化して学ぶことが大切です。


PythonやJavaScriptなどは今後も需要が見込まれるほか、AWSなどクラウドサービスの活用も増えてきています。



企業が求めるスキルを調べたうえで、ムダなく学習していこう!
コミュニケーションスキルをアピール
ITエンジニアは想像以上にチーム内外とのやりとりが頻繁です。
そのため企業は、どんな人とでも分け隔てなくコミュニケーションできる人を求めています。
最近はITスキルが全くなくても、営業や接客経験がある方をエンジニアとして採用するIT企業も多いです。
マネジメントスキルをアピール
企業が社会人経験者を中途採用する理由は2つあります。
1つ目は即戦力となる人材の確保。もう1つは、近い将来リーダーとしてチームを引っ張ってくれる人材の確保です。
そのためマネジメントスキルを持つ人は大きなアドバンテージとなります。



チームの大小に関わらずリーダー経験がある人は、具体的にどんな取り組みや工夫をしたか、どんな結果をもたらしたかをPRしましょ♪
未経験からのエンジニア転職におすすめな転職エージェント
おすすめエージェント① リクルートエージェント


年間登録者数 | 130万5000人 |
公開求人数 | 45万3000件(ITエンジニア 9万3000件) |
非公開求人数 | 21万件以上(ITエンジニア 5万件以上) |
特徴 | 全業界・全職種をカバー 豊富な支援実績と転職成功ノウハウ |
サポート内容 | 提出書類の添削/面接対策/独自データをもとに分析した業界・企業情報の提供/自己分析サポート など |
対応エリア | 全国(東京・北海道・宮城・栃木・埼玉・千葉・神奈川・静岡・愛知・大阪・兵庫・岡山・広島・福岡) |
関連サービス | リクルートダイレクトスカウト |
IT業界に精通したキャリアアドバイザーによる手厚いサポートを受けられる
リクルートエージェントは求人数・支援実績ともに業界トップのため、転職を成功に導くノウハウが豊富です。
ITエンジニア求人だけでも計15万件以上と充実しているので、希望するお仕事が見つかりやすいでしょう。
業界問わず転職を希望する方は登録しておいて損はなさそうです。



全国エリア対応だから、地方でIT転職したい人にもおすすめだよ。
IT業界知識が浅いキャリアアドバイザーが担当になり残念だったという声も。
全業界を網羅している転職エージェントだからこそ、専門性に波があることも抑えておきましょう。
おすすめエージェント② マイナビエージェント


利用者数 | 累計801万人 |
公開求人数 | 6万4296件 |
非公開求人数 | 1万8014件 |
特徴 | 全業界・全職種をカバー(IT・Webエンジニア約6割) 20代や第二新卒など若年層の転職に強い |
サポート内容 | 第三者視点から求職者の強みや価値観を分析し、最適なマッチングを行う。 応募~内定までトータルサポート。 |
対応エリア | 全国(札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・京都・福岡) |
関連サービス | マイナビスカウティング |
最大手に比べて利用者数が少ない分、丁寧にサポートしてもらえると評判
マイナビエージェントは言わずと知れた国内最大級の転職エージェントで、IT業界求人も充実しています。
リクルートエージェントに比べて求人数が少ないものの、採用支援実績50年以上のノウハウに基づく細やかなサポートが特徴です。
アドバイザーは20代〜30代半ばの人が多く、第二新卒や20代が気軽に相談できる点も人気の理由なのだとか。



アドバイザーの評判が良いから、はじめての転職を考えている方におすすめよ♪
求人数がやや少なく地方転職に弱い傾向あり。他社との併用がおすすめ。
おすすめエージェント③ ウズカレIT


登録者数 | 14万7744人(ウズウズ全体) |
支援実績 | 4000人以上(ウズウズ全体 6万3110人) |
取引企業数 | 3213社 |
特徴 | IT業界・エンジニアに特化 オーダーメイド型の就業サポート |
サポート内容 | キャリア相談/企業紹介/面接対策/入社後の相談/20時間分のIT学習動画 ITエンジニア講師による学習サポート |
対象年齢 | 16歳~29歳以下 |
対応エリア | 関東・東海・関西エリア(東京/神奈川/埼玉/千葉/大阪/京都/兵庫/滋賀/奈良/愛知/岐阜/三重) |
関連サービス | ウズウズカレッジ |
最短約2カ月で転職可能
入社後の定着に重きを置いたサポートで、入社3カ月後の定着率93.6%以上
ウズカレITは16歳~29歳を対象とする転職エージェントで、未経験からのITエンジニア転職を目指す方におすすめ。
プログラミングスクールも運営しており、エンジニアの実態に基づいたアドバイスをしてくれるので、入社後のミスマッチが少ないのが特徴です。
転職で挫折した経験を持つキャリアアドバイザーが多く在籍しており、転職希望者の目線に立った真摯なサポートも魅力。



内定率86%とかなり高め。適性や希望に合わせた求人紹介や、課題に合わせた個別の面接対策で利用者から高評価を得ているよ◎
・29歳以下の年齢制限がある。
・中小企業メインで大手企業の求人はあまり充実していない。
・関東・東海・関西エリア以外への転職には対応していない。
【まとめ】未経験エンジニアが増えている今がチャンス!
需要の高まりとともにITエンジニアが急増していますが、それでもこの先しばらくは人手不足が続くでしょう。
未経験者を積極的に採用する企業が増え、成長できる環境も整備されてきているので、しばらくは転職の絶好のチャンスと言えます。
企業にアピールできるポイントを見極めながらエンジニアに必要なスキルを身に付けて、転職を成功させましょう。
✅未経験エンジニアは増えすぎではない!転職は今がチャンス
✅未経験からのITエンジニア転職は十分可能
✅プログラミングスクールや資格取得でライバルと差がつく
✅マネジメントスキルや協調性も十分アピールになる